安否確認システム「安否コール」は上場企業をはじめ1,300社以上の導入実績のシステムです

メンテナンス情報販売パートナーについて
トップページ > 導入事例 > 実績 > 社会福祉法人大須賀苑様 安否コール導入インタビュー

導入事例

導入事例インタビュー
社会福祉法人大須賀苑

社会福祉法人大須賀苑様 安否コール導入インタビュー

社会福祉法人大須賀苑様 安否コール導入インタビュー
課題
    【職員の安否確認は電話連絡網に依存しており、迅速かつ正確に状況を把握できるか不安があった。】【介護業界では災害時に多くの人手が必要なため、職員の確保が最優先課題であった。】
決め手
    【営業担当の説明を受け、職員の安否を自動配信からウェブで収集できるシステムが便利だと感じたこと。】【地元の保育園では一斉メール配信が導入されていたが、より進化した安否確認システムの存在を知ったことで導入を決定。】
効果
    【災害時の安否訓練で、職員の安否を90%の返信率で把握できるようになり、災害時の職員確保に役立っている。】【安否確認だけでなく、個々への情報周知にも役立ち、家族登録を増やすことが期待されている。】

「いつ来るかわからない災害を想定して、朝に配信したり、夜に配信したり時間帯を変えて訓練した事もありました。」 社会福祉法人「大須賀苑」では「誰もが安心して暮らせる地域社会」を目指し、高齢者福祉事業、並びに 児童福祉事業を運営しております。2017年1月からは、小規模多機能型居宅介護施設や認知症対応型共同生活介護施設を新設しました。地域の皆様を第一に考え、日々活動を続けております。

はじめに、「安否コール」を知ったきっかけを教えて頂けますか?

アドテクニカさんの当時の営業の方が飛び込み訪問され、初めて知りました。何度も来てくださり、熱心に説明され導入に至りました。それまでは職員の安否は電話の連絡網を使って把握するフローでした。保育園では一斉メール配信の仕組みは取り入れていますが、自動配信からウェブ回答で安否を収集するこのようなシステムの存在は、紹介されるまで知りませんでした。

災害が起こった際に想定される、業務上の影響を教えて下さい。

介護業界では、災害が起こるとどうしても人手が必要です。自力で動けない方も多くいらっしゃいますので、利用者様の避難の手伝いが必要になります。 あとは、静岡県第4次地震被害想定では、津波はここまでは来ないと想定されていますが、とはいえ海も近いですし、想定外ということもありますので、津波での被災も頭に入れています。 ですから、まず一番に職員の確保が最優先課題となります。

ご導入頂いてから、安否訓練はどのくらいの頻度で行っていますか?返信率はどのくらいですか?

導入当初は3ヶ月に1回のペースで訓練をやっていましたが、最近は1年に1回行っています。当時はいつ来るかわからない災害を想定して、朝に配信したり、夜に配信したり時間帯を変えて訓練した事もありました。返信率は90%位ありますね。

時間帯を変えて配信するのは面白いですね。手動配信は使われていますか?

使い易いシステムだと思います。 ただ、従業員がスマホや携帯をうまく使いこなせていないケースがあります。普段から携帯メール機能を使わない方などは、スマホの操作に戸惑うようです。その方達をどうやってカバーしていくかは課題ですね。また安否回答集計後、部課内での指示出しまで訓練出来ていないので、今後やっていく必要があります。

安否コールを導入して良かったと思う点を教えてください。また逆に、運用しづらい点があれば教えて下さい。

実際発生しないと何とも言えないですが、職員と連絡が付くのがいいと思います。どのくらいの職員が施設に来れるのか把握できる事はいいですね。 一方で、1年に1回の訓練ペースだと、操作に慣れない職員も出てきてしまいました。また、本社や人事担当者しか個人情報を見れないようにしてあるので、手動配信の出来る管理者にとっては、やりづらい点があるかもしれません。従業員情報のメンテナンスがマメにできていないのが原因なのですが…

安否コールに対して、またはご利用される職員様に対して、今後どのような事を期待しますか?

家族登録が増えるといいなと思います。福利厚生の一環としても職員には活用してもらいたいですね。あとは、職員への情報周知の際、安否コール以外で行うと、ちゃんとキャッチしているのかわからない事もありますが、安否コールで個々に配信される事により、しっかり周知できると期待しています。

社会福祉法人大須賀苑
社名 社会福祉法人大須賀苑
業務内容 1.指定介護老人福祉施設「おおすか苑」の経営/2.指定居宅サービス事業の積極的な推進/3.よこすか保育園・おおぶち保育園の経営
利用規模 200名
サイト https://www.oosukaen.or.jp/
業種 医療・福祉
課題
他社からの乗り換え多数!

上場企業をはじめ1,300社を超える豊富な実績!

さらに徹底分析した詳細な安否確認システム比較表もご用意しておりますので、
採用時の稟議資料などとしてお役立てください。